top of page
  • Line
  • Instagram

その症状、春バテかも?

  • efuami14
  • 2024年4月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年8月3日

「春バテ」という言葉を耳にしたことはありますか?


春は風邪をひきやすかったり、だるい、眠い、寝つきが悪い、なんとなく調子が悪い、目覚めが悪い、やる気が出ないなどの症状が現れやすいなと思った経験のある方も多いのではないでしょうか?



満開の桜の花


これらは春の気候変動の激しさなどから交感神経が優位な状態が続くために起こることがあり春バテと言われるの症状の一部でもあります。


症状改善のためには自律神経を整えることが大切です。


ご自宅では

こまめな水分補給や栄養バランスの取れた食事、入浴、運動などで血液の循環を良くし

疲れやストレスを溜めないようにするなどが春バテ対策として有効です。


自分では細かい部分までケアすることが難しい背中を鍼灸施術でほぐすと、自律神経が整いやすいので、セルフケアに加えて「鍼灸」も春の体調管理としてお役に立てると思います。





鍼灸サロンHARILA(ハリラ)

和歌山市新中通2丁目25

オリエンタルパレス406

050-5235-8205

bottom of page